着物生活

着物生活

着付けのプロ【着付師】に独学でなる方法

着付けのお仕事をするのに特に資格や免許はいりません。が、自称や口コミより確実に信用があるなにかがあると強いです。〇〇流の着付け教室に通って流派の認定などもあります。しかし、独学でも肩書が取れます。国家検定の着付け技能検定を受ける方法とアドバイスです。
着物生活

水屋着 うわっぱり 兼割烹着作ってみた。

シンプルで、ちょっと見、羽織っぽい水屋着(うわっぱり?)欲しかったんです。 黒でいい感じのもの見つけたんですが、生地でも見つけたので、縫ってみました。(安上がりだし…) 素人が作ったので、こんなもんですかね。 薄地のちりめんです。 自宅で洗...
着物生活

袴姿でピアノ発表会(2017version)

今年のピアノ発表会も袴姿。 頂き物の着物。 段ボールの中に小振袖発見! 朱と紫の2枚あった!ラッキーです。 手直しして舞台衣装にしました。 その記録です。 小振 朱 当ててみた所、ちょっと袖が長そうなので肩揚げ。 着物の刺繍柄の所が硬くて針...
スポンサーリンク
着物生活

卒業式 袴は「自粛してください」のお手紙が届いた。

先日小学校から6年生の学年だよりが届き、その中に卒業式の服装についての連絡事項がありました。 卒業式の服装について、本校では、例年、袴、刺繍ラン等の華美すぎる服装は自粛していただいています。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。 聞いてみた...
着物生活

夏着物用替え襟にひんやり素材を選んでみた。

替え襟にひんやり生地を使ってみました。 着るとき、首筋にあたった時の「ムワッ」とした感じがかなり軽減されました。 今年の夏は、これで過ごしました。 お値段的にも安上がり。 使ったのは「ミラキュラス」という生地。 襟は表地が肌にあたるので、裏...
etc.

舞子さんが始球式

舞子さんが始球式をされたそうです。 花かんざしには阪神タイガースのマスコットキャラクターのトラッキー達が。 抱え帯(しごき帯?からげ帯?)もイメージカラーから黄色。 いい笑顔ですね。 ちょっとの工夫で活発なシーンからよそ行きのシーンまでこな...
着物生活

着物 衿の崩れを防ぐクリップ

テレビで落語家の方が着物の胸元を直しているときに、ちらっとお見受けした、クリップみたいなもの。衿元を固定して、はだけるのを防いでくれるS字型ピンは、たぶんこれですね。     合わせ止め 襟止め posted with カエレバ   Ama...
着物生活

着物の補正に代用品で。

着物を着るときのウエスト周りの補正に使っています。 以前はタオル巻き巻きで補正していましたが、普段いちいち巻いているのは面倒だったので。 だいたい「着物用でなければならない」という事はないので家にあるもので代用しています。 これは出産時活躍...
着物生活

着物で襦袢代わりにハイネックやワイシャツで着るとき。

襦袢の代わりにハイネックを着て着物を着るときの私的なちょっとしたコツ。 ワイシャツの時も同じように対応できます。 襦袢を着ているときは、着物の衣紋を(うなじの所の後ろ襟)襦袢に沿わせて抜いて着ますが、ハイネックの時は、衣紋をあまり抜こうとは...
着物生活

着物は高い?!

私も「着物は高い。高額だ。」と思っていました。 でも、昔は皆、着物だったわけで、普段の、庶民の着物ってそうでもないんじゃないかな、と。 いわゆる、呉服といわれる正絹の着物はお値段は張ります。が、綿などの普段着の着物はそうでもないようです。 ...
着物生活

着物の時の「前掛け」いわゆる「エプロン」に使えるもの

着物を着ているときの「エプロン」ですが、着物では「前掛け」と。母にはどんな時も 'おまえかけ’ と言われたものです。 手作りでも簡単ですが、購入も簡単です。 作り方も購入も検索すると出てきます。 が、ただ、検索ワードは「ギャルソン ソムリエ...
着物生活

着物でピアノ発表会 袴姿を舞台衣装に。

今回、双子達のピアノ発表会の衣装は、袴姿で舞台に立ちました。 独りずつ演奏の時 大きなリボンを付けて「はいからさん」風にしました。 連弾「千本桜」の時 大きなリボンは同じですが、髪型をポニーテールにし、たすきをかけました。 「着物で発表会」...
着物生活

袴の丈を短くする。

私の大人の袴を子供(小5)の舞台衣装用にした時の記録です。 スカートのように裾を上げるのではなく、腰の部分で上げています。 和裁士ではありません。 あくまでも子供の衣装として縫いました。 腰ひも下に、丈を上げる長さ分に表から、同色の糸でタッ...
着物生活

着物の袂(袖)が邪魔な時、たすきいらずでとりあえずの対処対応方法

着物の袂が邪魔な時、たすきを掛けますが、たすきが無い時やちょっとした時に、私がしている方法です。 袂の下端を帯に挟み込む方法なんですが、この方法で対処した方が今までのなかで一番上出来だったのでご紹介。 一般的な袖が、筒袖まではいかないかもし...
着物生活

着物 帯 「兵児帯」(ファブリック帯)を作るのは簡単。安くて楽。

「兵児帯」(「ファブリック帯」とも)を自作して使っています。 普段着の着物にはもってこいの帯。 浴衣にも使えるし、アレンジ自在で楽しめます。 作るのも簡単(。。。なんですが、さらに私の作り方は大ざっぱでかなり簡単すぎて、記事にしてもいいもの...
etc.

ラペルピン、ブートニエールを「とと姉ちゃん」で注目されている遠州綿紬で作ってみた。

只今、介護中で、どっぷり引きこもり状態であります。 そんな中、とあるドラマを見ていて「カッコいいけどカワイイ~」と思って目に留まった「ラペルピン」。 (ラペルピンとは→「男前研究所」ラペルピン【ジャケパン強化アイテム】 ) ←このドラマでは...
着物生活

着物をたたむ時の場所に「ここがあった!」な提案。

着物の畳み方は着物の本に載っていたり、検索すると出てきますので、そちらを参考にしていただくとして、その場所についてです。着物をたたむには、ある程度場所が必要だと思います。畳み方(折り方)次第で少しはコンパクトにできますが、さすがにいつもの洗...
着物生活

とある健康グッズがお太鼓帯にそっくりだと思った件

とある通販カタログの健康グッズ集を眺めていた時発見したんですが、この「腰クッション」の形、着物のお太鼓帯をした時と似ているなぁ…と。 腰痛持ちの私が「着物を着ていると楽なんですよね」の記事も書いたことあるんですが、 着物と腰痛―腰痛緩和の着...
etc.

ラスボス 小林幸子 「歌のお姉さん」になる!

ラスボスとしても名高い歌手の小林幸子さん(62)が、NHKBSプレミアムの子供向け番組「ワラッチャオ!」(日曜、前10・30)に、3日放送の同番組より「歌のお姉さん」としてレギュラー出演されています。52年の芸能生活で初めて子供番組にレギュ...
着物生活

割れない軽量な鏡。姿見・着付けチェック用に。

全身を映せる鏡があると、意外と便利ですよね。でも、そのサイズの鏡って重くて、割れた時の恐怖もぬぐえません。こちらは割れない軽量な鏡です。姿見・着付けチェック用にどうでしょう。英国BAE SYSTEM社が宇宙ロケットに搭載するために開発した、...